ポムズファーム クリスタ長堀店 チーズインケチャップオムライス L
2023/06/25


本日は、大阪府は大阪市中央区南船場 クリスタ長堀地下街7号にございますポムズファーム クリスタ長堀店さんへ猛烈に特攻して参りまいたです。
お手軽にオムライスを喰うとなれば、ポムの樹さんでしょうか…?w
関西圏の人ならば、パスタをちょっと量を喰いたくなったらローマ軒さん…みたいなノリになるのかな…?w
そんなポムの樹さんもエッグショックの影響を受けてLサイズの販売休止をされてたんですが、ふと公式ホムペを見たらLサイズ解禁(再開w)してるやーんwって事で、取る物も取り敢えず近くのポムの樹さんまで…(`・ω・´)
まぁ、正確にはポムズファームさんなんやけどな…w
実は改めてポムの樹さんとポムズファームさんの違いとかわからずに…
取扱商品が違ったりしたらどうしよう…?、とか思いつつそこは勢いで突撃して参りまいたよw
お店に到着したのは11時20分くらいで、流石にポールは無理だろうなぁ…なんて思いながらの入店ですが既に3組程のお客さんがおられましたですね~
ええ年ぶっこいたオサーンの一人客なんて皆無だと思ったんですが、後客でお一人おられたのが心強かったりして…w
むしろ男性二人で来られていたお客さんがおられたのですが、そっちのほうがハードルが高そうだなと思ったり…w(男性2人でオムライス専門店ってのはかなりハードルが…w)
まずはメヌーの確認からなんですが…
昔は、こんなサイズ表みたいの無かったよね…?w

大きなメヌーだたので、左上、右上、左下、右下…と流れるように撮影してみたのだがわかりにくいだろうか…?
なんでか、公式でメヌーが確認出来ないのよさね…




つか、勢いで来たもんの、自分で何が喰いたいのかわからない奴…w
ふと、思い出したのが、
チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅…w
読者さんにウケていたかどうかは不明でしたが親父.com自身は結構楽しかったりで…
オムライスの大手チェーンなんて少ないのですが、軽めに比較するのも面白いかもなぁ…って事でどのお店でも取り扱いのある比較的シンポーなオムライスを選んでみることにしました!!
色んなソースや、トッピングマシマシなやつ喰うほうが面白そうですがそれはそれですな!!
やはりここは素オムライスでしょうか…?w
…が、それだと寂しい感じもしますw
って事で、そんなに重量増にならなさそうなチーズインケチャップオムライスのLをオーダーです。
ちな、タブレットでのオーダーとなりましたが、Lサイズの説明や制止はなかったですね~
まぁ、メヌーに原寸大の画像があたので…w
んで、ポムの樹さんと言えばまずこれですよね!!
みそスープw

これいるの…?ってやつなんですが…、ポムの樹さん側としてはアペリティフみたいなもんなんでしょうかね…?w
コストがかかっているとは思えませんが…親父.com的には、サービスをなくしてお値段かオムライスそのものに還元して欲しいかなぁ…って感じですね。
まぁ、そんなにコストがかかっている訳でもないでしょうから還元もクソも無いんでしょうが…w
遅れる事10分程でメインのオムライスがサーブされる訳ですが、そのサイズよりもケチャップの量に驚愕w
コレ…、ケチャップかける時にクシャミでもして手に力が入っちゃったりしちゃったんでしょうかね…?w
ハッ…、ハッ…、ハックショブリュリュリュリュ…
アッ…、やっちゃったw
みたいな…?w
スーパーで売られている一般的な大きさのケチャップの2/5程がかけられたオムライスに直面し、喰う前に既に完食を諦めた親父.comがいたりして…(´・ω・`)
確かにオムライスは大き目ではありますが…、これはケチャップかけ杉でしょう…_(´ཀ`」 ∠)_
チーズインケチャップオムライス L 1727円

オムライスのボリュームより、ケチャップの量に目がいってしまふと言ふね…w

まずまずの標高ですね~
つか、以前よりもサイズうpしてないかな…?w

角度を変えて~




さて、実食であります
…が、ほぼ素オムライスって事で感想は至って簡単になてしまう事をお許しを…w
まずは玉子な部分…
外側はしっとりの限界かな…?って思えるほどに柔らかく、中はええ感じで半熟と言ふかトロッとした状態と保っております。
流石、熟練の技だなと思えるレベルですね!!
自分で作るとどうしてもベロンベロンに破れてしまうのでプロは違うなと思いましたねw
つか、オムライスは家でも簡単に出来てしまう料理ではありますが、外食でも喰いたいと思うのはこゆ見た目の出来栄え?のスキルがあってこそなんでしょうね!!
ふと、思いついたんですがチップ制にすると面白い鴨ですね。
あまり高額にしちゃうと調理スタッフと他ホール店員さんとの給与の差が出ちゃうのでアレなんですが…w
ネットにある、“いいね”なシステムみたいなんでいいんぢゃないでしょうか…?
チップを出す、出さないは任意で料金も感謝の意を込めて“39円”くらいに?w
作る人ならば一日に100やそこらはオムライス作るでしょうから、25人からチップ貰えたら1時間分くらいの時給になるでしょうしやる気のモチベーションも上がる…、上がらないかな?
レビューが簡単なので脱線してみたりして…w
んで、中のチキンライスですが…
中具はベーコン?と玉葱だけのシンポーな仕様…?
あ…アレ…?、鶏肉は…?w
オムライスの中具は鶏肉と玉葱がデフォだと思ったんですが、メヌーを見ますと①の定番オムライスがチキン入りのケチャップオムライスで、②のチーズインオムライスがチーズが入ったケチャップライスとの事でした…_(´ཀ`」 ∠)_
チーズは好きなんやけど、オムライスにチキンが入って無いのはなんかめっさ悔しい…w
ちゃんとメヌーを確認しなかった自分が悪いんやけどな…w
後にですが、取引先女子wのお話では108円か110円かだの追加料金でどのメヌーにもチーズをトッピングすることは可能だったようです。
卓上にそれっぽいPOPがあったと思うんですが…って事やったんやけど気がつかんかったですねw
いい予備知識を得たので次回からは失敗しなさそうですw
アッ、一瞬ですがマッシュルーム的な味わいを感じたのですが、本当に入っていたかどうかは不明w
ただ、そんな気がしたかも知れない…そんな感じですw
んで、肝心のケチャップライスは結構薄めな味わいでかなり親父.com好みです!!
ケチャップの主張が無いのがいいよね!!
まぁ、大量にトッピされたケチャップを合わせて喰ってね…な感じなんでしょうかね!?
正直、親父.com的にはケチャップは余計な産物でそのままで普通に旨いので喰っていく訳ですが、完食に至って大量のケチャップが最難関でございます。
ってな事でケチャップだけをダイレクトにprprと…
市販のケチャップと比べると粘度が高く、固形感に近い粘度を感じますね。
更に市販のケチャップと比べると味的に言えばかなり甘口な部類に入るのですが、本来のケチャップの酸味はその甘さで隠れているだけで、陰からは虎視眈々と酸味の刺激が僕を狙っておりますw
よくわからんのだが、市場に出ているケチャップと違ってお店のオリジナルなケチャップなのかな…?
正直書くと大手のカゴメのケチャップよりも美味しいなと思いますた!!
ですがこんだけのボリュームのケチャップです…避けて通れないのが辛たんw
基本苦手と言ふかめっさ嫌いなもんはない親父.comですが、酸味だけは別です。
最初に一気に喰うと食欲減退で後が尻つぼみに…w
かと言って後に残すと、お残しが濃厚な感じになるので上手に付き合っていかないと駄目なんですよね~
残り1/3位でケチャップトラップに引っかかりますたw
ついてきた漬けもの的なもんも酸味がありますが、シャキシャキとした食感はええアクセントになりますね。
そう言った弱い思いが心によぎりますw
ラーメンのスープやつけ麺のつけ汁を残すのとは少し違うんではないかな…って気持ちがあたので死ぬ気でケチャップと対峙…w
もう最後のほうは這う這うの体でしたが、11分程かかりましてなんとか完食であります。

あぁ、みそスープは結局飲むのを忘れてましたね…w
トッピングであるケチャップは別添えにしてもらうともっと食べやすいんだろうなぁ!?
そうする事で、残す理由も出来ますしね…w(セコイぜ、親父.com!!w)
調味料としてケチャップは嫌いではないんやけどなぁ…w
こんだけ大量だと持て余しますねw
ってな事でいつものアレだけはやっておきましょうかね~
容器込みの重量がこちら~

んで、容器の重量がこちら~
うぉ?、俺、ヴァカだw
スプーン乗せたまま計っちゃってるよ…_(´ཀ`」 ∠)_
普段気をつけてるんだけどなぁ…_(┐「ε:)_

取り合えずで、総重量は1330gほどでございますたです!!
スプーン1個で20g~程かなぁ…?
実際は1310gくらいやったんかな?
つか、結構なボリュームありましたね!!
ポムの樹さんのオムライスのLサイズは何度か喰ったことあるのですが、トッピングアリのオムライスで
「1㎏ちょいくらいかなぁ…」
って思ってたので以外ですたw
まだまだ続くエッグショックの中、Lサイズがフッカシしたポムの樹さん、今後ともお世話になる機会が多いかと…(`・ω・´)
まだ少しお腹に余裕があるのでもう1軒行っておきましょう!!
クリスタ長堀さんと言えば、親父.com的に超魅力的な有名なお店があるんですが…
半年くらい前にブクマにしておいたお店が食べログのマイレビュアーさん情報によりますと当月で閉店が決まっているとの事で…
後、1週間もないやん!!w
そうなるともう意識はそこにしか向かない訳で…w
ニンニクまみれになる為に突撃して参りまいたです!!
●○●お店のデータ●○●
ポムズファーム クリスタ長堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場4 長堀地下街7号
電話番号/ 06-6253-7063
営業時間/ 11:00~22:00(L.O 21:30)
定休日/ クリスタ長堀に準じる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市中央区南船場 クリスタ長堀地下街7号にございますポムズファーム クリスタ長堀店さんへ猛烈に特攻して参りまいたです。
お手軽にオムライスを喰うとなれば、ポムの樹さんでしょうか…?w
関西圏の人ならば、パスタをちょっと量を喰いたくなったらローマ軒さん…みたいなノリになるのかな…?w
そんなポムの樹さんもエッグショックの影響を受けてLサイズの販売休止をされてたんですが、ふと公式ホムペを見たらLサイズ解禁(再開w)してるやーんwって事で、取る物も取り敢えず近くのポムの樹さんまで…(`・ω・´)
まぁ、正確にはポムズファームさんなんやけどな…w
実は改めてポムの樹さんとポムズファームさんの違いとかわからずに…
取扱商品が違ったりしたらどうしよう…?、とか思いつつそこは勢いで突撃して参りまいたよw
お店に到着したのは11時20分くらいで、流石にポールは無理だろうなぁ…なんて思いながらの入店ですが既に3組程のお客さんがおられましたですね~
ええ年ぶっこいたオサーンの一人客なんて皆無だと思ったんですが、後客でお一人おられたのが心強かったりして…w
むしろ男性二人で来られていたお客さんがおられたのですが、そっちのほうがハードルが高そうだなと思ったり…w(男性2人でオムライス専門店ってのはかなりハードルが…w)
まずはメヌーの確認からなんですが…
昔は、こんなサイズ表みたいの無かったよね…?w

大きなメヌーだたので、左上、右上、左下、右下…と流れるように撮影してみたのだがわかりにくいだろうか…?
なんでか、公式でメヌーが確認出来ないのよさね…




つか、勢いで来たもんの、自分で何が喰いたいのかわからない奴…w
ふと、思い出したのが、
チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅…w
読者さんにウケていたかどうかは不明でしたが親父.com自身は結構楽しかったりで…
オムライスの大手チェーンなんて少ないのですが、軽めに比較するのも面白いかもなぁ…って事でどのお店でも取り扱いのある比較的シンポーなオムライスを選んでみることにしました!!
色んなソースや、トッピングマシマシなやつ喰うほうが面白そうですがそれはそれですな!!
やはりここは素オムライスでしょうか…?w
…が、それだと寂しい感じもしますw
って事で、そんなに重量増にならなさそうなチーズインケチャップオムライスのLをオーダーです。
ちな、タブレットでのオーダーとなりましたが、Lサイズの説明や制止はなかったですね~
まぁ、メヌーに原寸大の画像があたので…w
んで、ポムの樹さんと言えばまずこれですよね!!
みそスープw

これいるの…?ってやつなんですが…、ポムの樹さん側としてはアペリティフみたいなもんなんでしょうかね…?w
コストがかかっているとは思えませんが…親父.com的には、サービスをなくしてお値段かオムライスそのものに還元して欲しいかなぁ…って感じですね。
まぁ、そんなにコストがかかっている訳でもないでしょうから還元もクソも無いんでしょうが…w
遅れる事10分程でメインのオムライスがサーブされる訳ですが、そのサイズよりもケチャップの量に驚愕w
コレ…、ケチャップかける時にクシャミでもして手に力が入っちゃったりしちゃったんでしょうかね…?w
ハッ…、ハッ…、ハックショブリュリュリュリュ…
アッ…、やっちゃったw
みたいな…?w
スーパーで売られている一般的な大きさのケチャップの2/5程がかけられたオムライスに直面し、喰う前に既に完食を諦めた親父.comがいたりして…(´・ω・`)
確かにオムライスは大き目ではありますが…、これはケチャップかけ杉でしょう…_(´ཀ`」 ∠)_
チーズインケチャップオムライス L 1727円

オムライスのボリュームより、ケチャップの量に目がいってしまふと言ふね…w

まずまずの標高ですね~
つか、以前よりもサイズうpしてないかな…?w

角度を変えて~




さて、実食であります
…が、ほぼ素オムライスって事で感想は至って簡単になてしまう事をお許しを…w
まずは玉子な部分…
外側はしっとりの限界かな…?って思えるほどに柔らかく、中はええ感じで半熟と言ふかトロッとした状態と保っております。
流石、熟練の技だなと思えるレベルですね!!
自分で作るとどうしてもベロンベロンに破れてしまうのでプロは違うなと思いましたねw
つか、オムライスは家でも簡単に出来てしまう料理ではありますが、外食でも喰いたいと思うのはこゆ見た目の出来栄え?のスキルがあってこそなんでしょうね!!
ふと、思いついたんですがチップ制にすると面白い鴨ですね。
あまり高額にしちゃうと調理スタッフと他ホール店員さんとの給与の差が出ちゃうのでアレなんですが…w
ネットにある、“いいね”なシステムみたいなんでいいんぢゃないでしょうか…?
チップを出す、出さないは任意で料金も感謝の意を込めて“39円”くらいに?w
作る人ならば一日に100やそこらはオムライス作るでしょうから、25人からチップ貰えたら1時間分くらいの時給になるでしょうしやる気のモチベーションも上がる…、上がらないかな?
レビューが簡単なので脱線してみたりして…w
んで、中のチキンライスですが…
中具はベーコン?と玉葱だけのシンポーな仕様…?
あ…アレ…?、鶏肉は…?w
オムライスの中具は鶏肉と玉葱がデフォだと思ったんですが、メヌーを見ますと①の定番オムライスがチキン入りのケチャップオムライスで、②のチーズインオムライスがチーズが入ったケチャップライスとの事でした…_(´ཀ`」 ∠)_
チーズは好きなんやけど、オムライスにチキンが入って無いのはなんかめっさ悔しい…w
ちゃんとメヌーを確認しなかった自分が悪いんやけどな…w
後にですが、取引先女子wのお話では108円か110円かだの追加料金でどのメヌーにもチーズをトッピングすることは可能だったようです。
卓上にそれっぽいPOPがあったと思うんですが…って事やったんやけど気がつかんかったですねw
いい予備知識を得たので次回からは失敗しなさそうですw
アッ、一瞬ですがマッシュルーム的な味わいを感じたのですが、本当に入っていたかどうかは不明w
ただ、そんな気がしたかも知れない…そんな感じですw
んで、肝心のケチャップライスは結構薄めな味わいでかなり親父.com好みです!!
ケチャップの主張が無いのがいいよね!!
まぁ、大量にトッピされたケチャップを合わせて喰ってね…な感じなんでしょうかね!?
正直、親父.com的にはケチャップは余計な産物でそのままで普通に旨いので喰っていく訳ですが、完食に至って大量のケチャップが最難関でございます。
ってな事でケチャップだけをダイレクトにprprと…
市販のケチャップと比べると粘度が高く、固形感に近い粘度を感じますね。
更に市販のケチャップと比べると味的に言えばかなり甘口な部類に入るのですが、本来のケチャップの酸味はその甘さで隠れているだけで、陰からは虎視眈々と酸味の刺激が僕を狙っておりますw
よくわからんのだが、市場に出ているケチャップと違ってお店のオリジナルなケチャップなのかな…?
正直書くと大手のカゴメのケチャップよりも美味しいなと思いますた!!
ですがこんだけのボリュームのケチャップです…避けて通れないのが辛たんw
基本苦手と言ふかめっさ嫌いなもんはない親父.comですが、酸味だけは別です。
最初に一気に喰うと食欲減退で後が尻つぼみに…w
かと言って後に残すと、お残しが濃厚な感じになるので上手に付き合っていかないと駄目なんですよね~
残り1/3位でケチャップトラップに引っかかりますたw
ついてきた漬けもの的なもんも酸味がありますが、シャキシャキとした食感はええアクセントになりますね。
ケチャップはソースの一部として残してもええんとちゃうの…?w
そう言った弱い思いが心によぎりますw
ラーメンのスープやつけ麺のつけ汁を残すのとは少し違うんではないかな…って気持ちがあたので死ぬ気でケチャップと対峙…w
もう最後のほうは這う這うの体でしたが、11分程かかりましてなんとか完食であります。

あぁ、みそスープは結局飲むのを忘れてましたね…w
トッピングであるケチャップは別添えにしてもらうともっと食べやすいんだろうなぁ!?
そうする事で、残す理由も出来ますしね…w(セコイぜ、親父.com!!w)
調味料としてケチャップは嫌いではないんやけどなぁ…w
こんだけ大量だと持て余しますねw
ってな事でいつものアレだけはやっておきましょうかね~
容器込みの重量がこちら~

んで、容器の重量がこちら~
うぉ?、俺、ヴァカだw
スプーン乗せたまま計っちゃってるよ…_(´ཀ`」 ∠)_
普段気をつけてるんだけどなぁ…_(┐「ε:)_

取り合えずで、総重量は1330gほどでございますたです!!
スプーン1個で20g~程かなぁ…?
実際は1310gくらいやったんかな?
つか、結構なボリュームありましたね!!
ポムの樹さんのオムライスのLサイズは何度か喰ったことあるのですが、トッピングアリのオムライスで
「1㎏ちょいくらいかなぁ…」
って思ってたので以外ですたw
まだまだ続くエッグショックの中、Lサイズがフッカシしたポムの樹さん、今後ともお世話になる機会が多いかと…(`・ω・´)
まだ少しお腹に余裕があるのでもう1軒行っておきましょう!!
クリスタ長堀さんと言えば、親父.com的に超魅力的な有名なお店があるんですが…
半年くらい前にブクマにしておいたお店が食べログのマイレビュアーさん情報によりますと当月で閉店が決まっているとの事で…
後、1週間もないやん!!w
そうなるともう意識はそこにしか向かない訳で…w
ニンニクまみれになる為に突撃して参りまいたです!!
●○●お店のデータ●○●
ポムズファーム クリスタ長堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場4 長堀地下街7号
電話番号/ 06-6253-7063
営業時間/ 11:00~22:00(L.O 21:30)
定休日/ クリスタ長堀に準じる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
吉野家 親子丼 大盛
吉野家さんから、親子丼が発売されただと…?w

まぁ、いつの話やねん…って感じなんですがね…w
前回…初回は2022年の4月からの販売だたんですが、喰いに行きたいと思いつつ3ヵ月と待たずに発売休止…_(┐「ε:)_
また販売が再開されたって事で、今回は急いで喰いに行ってきたったったっw
親子丼 大盛 734円

見た目から、結構タプーリな具沢山感!!

角度を変えて~




トッピング?も買ってみたw(トッピングした訳ではないですw)

安定感のある旨さだぜ!!w

さて、実食であります。
今回はレビューっぽくないのですが、素直に感じた印象を…w
まず鶏肉なんですが、少なくとも2種類、もしくは3種類の部位が使われてるんではないか?…説w
僕の馬鹿舌の感想なんでアレなんですが、食感や風味が違ってたような気がするんですよね~
2種類説となると、ももとむねが鉄板か…?
3種類となると、も1種類が難しい…w
まぁ、ささみは絶対に違うとして個人的には「手羽元」が使われてるんとちゃうかな…って思いながら喰ってますたw
どの部分もパサつきはなくしっとりとジュースィー!!
そして脂身ブリブリな部分もあったかな…?って感想でしたね。
んで、ベースの玉子丼的な部分…
しっかりとお出汁が効いており結構パンチのある濃厚なお味。
でも、個人的には甘みが強杉る感がありました
昆布の風味をしっかりと感じられたのは個人的に吉!!
んで、チキンエキス?wみたいなもんも入っているのかしらね…?
お出汁の中にも鶏肉も旨味を感じられることが出来ました。
このご時世ですが、嬉しい事にボリュームを見たとこ玉子は2個使用されている感じですね。
これは、超嬉しい!!w
トロリとした食感で滑らかな美味しさです。
バイト君達のスキルって凄いねw
しかも、何もコールしてなかったのにデフォでかなりのつゆだくでご飯にも旨味あるお出汁が染み染みw
最初は、少し高いかな…?って思っていた値段設定ですが鶏肉の量も満足いくレベルでお味のほうは勿論及第点以上の出来栄え!!
喰い終わると納得なお値段ですた
まぁ、だだもう少し安いと嬉しいかな…とは思いましたがねw
んで、こっからは更に深く切り込んだ親父.com的な感想。
今回、単体のメヌーとして、“ねぎだく”も一緒に喰った訳ですが、親子丼の裏っ側に吉野家さんの牛丼の風味が見え隠れしてたなぁ…ってのが感じられました!!
どこかで、この親子丼は10年くらいかけて開発されたってなお話を聞いたことあるんですが、味の根底は牛丼があるんぢゃないかなと…(`・ω・´)
牛丼をベースに、どうやったら美味しい親子丼が出来るのか…?、みたいな感じで作られていったら夢があるよなぁ…なんて、吉野家さん愛に溢れまくる親父.comの感想ですたw
美味しさを噛みしめながらもいつもの作業は忘れないよ!!w

総重量は632g程ですた!!

おおおっ、結構ボリュームあったな…って感じなんですが、過去記事漁っておりますと、あのスタミナ超特盛丼やスタミナ超特盛丼よりもボリュームがあったと言ふ事実がハカークw
過去記事は吉野家 スタミナ超特盛丼+愉快な…ゲフンゲフンwでございます
まぁ、お出汁タプーリでしたが、ご飯染み染みになる事で、液体ってよりも半固形な感じになるからね…
結構胃袋にもたまった感があったのも確かかな…?
吉野家さん、そこにシビれる!あこがれるゥ!!w

まぁ、いつの話やねん…って感じなんですがね…w
前回…初回は2022年の4月からの販売だたんですが、喰いに行きたいと思いつつ3ヵ月と待たずに発売休止…_(┐「ε:)_
また販売が再開されたって事で、今回は急いで喰いに行ってきたったったっw
親子丼 大盛 734円

見た目から、結構タプーリな具沢山感!!

角度を変えて~




トッピング?も買ってみたw(トッピングした訳ではないですw)

安定感のある旨さだぜ!!w

さて、実食であります。
今回はレビューっぽくないのですが、素直に感じた印象を…w
まず鶏肉なんですが、少なくとも2種類、もしくは3種類の部位が使われてるんではないか?…説w
僕の馬鹿舌の感想なんでアレなんですが、食感や風味が違ってたような気がするんですよね~
2種類説となると、ももとむねが鉄板か…?
3種類となると、も1種類が難しい…w
まぁ、ささみは絶対に違うとして個人的には「手羽元」が使われてるんとちゃうかな…って思いながら喰ってますたw
どの部分もパサつきはなくしっとりとジュースィー!!
そして脂身ブリブリな部分もあったかな…?って感想でしたね。
んで、ベースの玉子丼的な部分…
しっかりとお出汁が効いており結構パンチのある濃厚なお味。
でも、個人的には甘みが強杉る感がありました
昆布の風味をしっかりと感じられたのは個人的に吉!!
んで、チキンエキス?wみたいなもんも入っているのかしらね…?
お出汁の中にも鶏肉も旨味を感じられることが出来ました。
このご時世ですが、嬉しい事にボリュームを見たとこ玉子は2個使用されている感じですね。
これは、超嬉しい!!w
トロリとした食感で滑らかな美味しさです。
バイト君達のスキルって凄いねw
しかも、何もコールしてなかったのにデフォでかなりのつゆだくでご飯にも旨味あるお出汁が染み染みw
最初は、少し高いかな…?って思っていた値段設定ですが鶏肉の量も満足いくレベルでお味のほうは勿論及第点以上の出来栄え!!
喰い終わると納得なお値段ですた
まぁ、だだもう少し安いと嬉しいかな…とは思いましたがねw
んで、こっからは更に深く切り込んだ親父.com的な感想。
今回、単体のメヌーとして、“ねぎだく”も一緒に喰った訳ですが、親子丼の裏っ側に吉野家さんの牛丼の風味が見え隠れしてたなぁ…ってのが感じられました!!
どこかで、この親子丼は10年くらいかけて開発されたってなお話を聞いたことあるんですが、味の根底は牛丼があるんぢゃないかなと…(`・ω・´)
牛丼をベースに、どうやったら美味しい親子丼が出来るのか…?、みたいな感じで作られていったら夢があるよなぁ…なんて、吉野家さん愛に溢れまくる親父.comの感想ですたw
美味しさを噛みしめながらもいつもの作業は忘れないよ!!w

総重量は632g程ですた!!

おおおっ、結構ボリュームあったな…って感じなんですが、過去記事漁っておりますと、あのスタミナ超特盛丼やスタミナ超特盛丼よりもボリュームがあったと言ふ事実がハカークw
過去記事は吉野家 スタミナ超特盛丼+愉快な…ゲフンゲフンwでございます
まぁ、お出汁タプーリでしたが、ご飯染み染みになる事で、液体ってよりも半固形な感じになるからね…
結構胃袋にもたまった感があったのも確かかな…?
吉野家さん、そこにシビれる!あこがれるゥ!!w
バラそば屋 梅田店 味噌バラそば 大盛
2023/06/11


ニューワクラ LINKS UMEDA店さん~牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府大阪市北区芝田 阪急三番街【UMEDA FOOD HALL(うめだフードホール)】にございまするバラそば屋 梅田店さんでありますです。
こちらのお店はなにで知ったんだっけかなぁ…?w
食べログのマイレビュアーさんの誰もが行って無い…
コメント欄にで教えてもらった感じでも無い…
う~ん、謎だぁ…w
恐らくだが、梅田駅近辺で濃ゆそうな喰いもんを提供してくれるお店を探していた時に引っかかったお店…なんとちゃうかなと予想…w
ブクマに入れたんは半年以上前やったんと記憶してる感じ?
確か去年の秋口くらいにオープンしたんだと思いますが、入れ替えの激しいフードコートです…w
思い出したが吉日…って事で突撃して参りましたよ~
日曜日のランチ時って事でフードコート全体が活気で熱を帯びているようですね…(`・ω・´)
多いお店では10人以上、少なくても2~3人は順番待ちが出来ているお店が多いにも関わらず、目的のお店は閑古鳥が鳴いたような状態で親父.com自身がビビる…w
従業員さんは4人で、あからさまに皆さん手持ちぶさたな感じ…w
もしかしたら人気が無いのか…?
凄く不味いんぢゃねぇの…?
色んな思いが交錯しますw
あまり予習をしてなかったのでメヌーを確認しようとお店の前まで来たら店員さんの気怠そうな雰囲気が打って変わって視線が捕食者の目に変貌しますw
おっ、カモ(お客w)がきたぜ!!
オーダーするよね、注文してくれるよね…?
逃がさねぇよ、ウヘヘヘヘッw
そんな圧(プレッシャーw)を感じで一度目のアプローチはビビッて逃げてしまったw
スマホで調べればすぐにわかるんでしょうが、テンパっていた親父.com…
メニューの確認だけしたいんだよなぁ…って遠目で見てますと!!

上の画像で確認してもらいたいのですが、こちらのお店と矢場とんさんの間に連絡通路があるのですが、その連絡通路とこちらのお店の間にはイートインのスペースがありその壁側にメヌーが貼ってある事をハケーン!!
それがこちらですw

こん中からだとデフォの中華そばを行くべきなんやろうけど…?
画像を見て盛りがおかしな状態になっている味噌バラそばの大盛りをチョイスw
メヌーには記載が無いのですがレジ付近にこってり無料で出来ます…みたいな事が書いてあったPOPがあったので“こってり”でお願いしました。
ゲストページャーを渡してしばし待ってから受け取りに~
うん、メヌー画像と全然ちゃうけどな…w
味噌バラそば 大盛 1220円

スープがひたひたでわかりにくいですが、程よい厚みのチャーシューがしきつめられておりますね

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
これはめさめさ濃厚なやつですね~
味噌の種類まではわからんが、濃厚でコクのある奥深い味わいでピリッとした辛さを感じられます。
そして凄く塩気が強い…w
ちょっとビックリするくらいに塩分濃度が高い奴ですねw
1食当たりの塩分量を計るような機械があったとしたら多分こうなります

いや、マヂでそれくらいに塩っけが凄かったw
旨いんやけどねぇ…確実に喉が渇くやつです
ちな、こってりにすることで背脂が増える感じなのかな…?
やわらかな食感の背脂はスープの塩っけを薄めてくれているような感じでしたね
麺はこんな感じでしたね~

中細のストレートな感じの麺ですね。
もちもちとしておりかなり旨かったです。
旨かったと言ふか小麦の甘みがスープの塩っ気を…w
続いてチャーシューを喰ってみるんですが、これまた濃厚なお味でカエシの風味が染み渡ったような味わいでトロトロ食感に仕上がておりますね。
豚肉の甘みもしっかりと感じられるのですが、それ以上にこれも塩気がストロンガーw
なんか、腎臓辺りから悲鳴が聞こえたような…?w
甘みのある麺とローリングして喰ったら最高ですた!!
そしてメンマなんですが…
もうね、画像を見ただけで想像通りなんですが…
これまた色合い通りに塩気が強い…_(´ཀ`」 ∠)_
少しやわやわな食感でメンマとしてはなんか頼りない感じがしたんですが、塩気はストロンゲストw
生涯で喰ったメンマの中で一番塩辛かったんとちゃうかな…?w
何、このラーメン?w
フルマラソンをした人専用なの…?
濃厚で本当に旨いんやけど、塩気が気になって集中して喰えんw
お店から紙コップを貰って水をいれてたんだけど、飲み干して水のお替りにいっちゃったよw
フードコートにおいては、こんなの初めてですw
ってな感じ慎重に喰っていきましてご馳走さまです。
ちな、お替りしてきた水を焦ってお盆のふちに引っかけてぶちまけてしまってパニックw
幸いお盆の上が水浸しになっただけで済みましたが…
そんな事で喰い終わりの撮影するのを忘れておりますたw
たまたま歩いている時に、ポケットティッシュを貰ってたので有効利用させていただきますた!!
う~ん、しかし僕の舌がおかしかったのかしら…?
味は旨かったと思うので、記事関係無しでまた喰いに行ってみようかな…?
ラーメンって喰った後に大体、
「白飯ダイブさせたら旨かろぉなぁ…」
って思うのですが、今回のは危険信号鳴りまくりでそう思う事が無かったですね。
そんな感じですたw
●○●お店のデータ●○●
バラそば屋 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F
電話番号/ 06-6940-6250
営業時間/ 11:00〜22:30
定休日/ 阪急三番街休業日に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


ニューワクラ LINKS UMEDA店さん~牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府大阪市北区芝田 阪急三番街【UMEDA FOOD HALL(うめだフードホール)】にございまするバラそば屋 梅田店さんでありますです。
こちらのお店はなにで知ったんだっけかなぁ…?w
食べログのマイレビュアーさんの誰もが行って無い…
コメント欄にで教えてもらった感じでも無い…
う~ん、謎だぁ…w
恐らくだが、梅田駅近辺で濃ゆそうな喰いもんを提供してくれるお店を探していた時に引っかかったお店…なんとちゃうかなと予想…w
ブクマに入れたんは半年以上前やったんと記憶してる感じ?
確か去年の秋口くらいにオープンしたんだと思いますが、入れ替えの激しいフードコートです…w
思い出したが吉日…って事で突撃して参りましたよ~
日曜日のランチ時って事でフードコート全体が活気で熱を帯びているようですね…(`・ω・´)
多いお店では10人以上、少なくても2~3人は順番待ちが出来ているお店が多いにも関わらず、目的のお店は閑古鳥が鳴いたような状態で親父.com自身がビビる…w
従業員さんは4人で、あからさまに皆さん手持ちぶさたな感じ…w
もしかしたら人気が無いのか…?
凄く不味いんぢゃねぇの…?
色んな思いが交錯しますw
あまり予習をしてなかったのでメヌーを確認しようとお店の前まで来たら店員さんの気怠そうな雰囲気が打って変わって視線が捕食者の目に変貌しますw
おっ、カモ(お客w)がきたぜ!!
オーダーするよね、注文してくれるよね…?
逃がさねぇよ、ウヘヘヘヘッw
そんな圧(プレッシャーw)を感じで一度目のアプローチはビビッて逃げてしまったw
スマホで調べればすぐにわかるんでしょうが、テンパっていた親父.com…
メニューの確認だけしたいんだよなぁ…って遠目で見てますと!!

上の画像で確認してもらいたいのですが、こちらのお店と矢場とんさんの間に連絡通路があるのですが、その連絡通路とこちらのお店の間にはイートインのスペースがありその壁側にメヌーが貼ってある事をハケーン!!
それがこちらですw

こん中からだとデフォの中華そばを行くべきなんやろうけど…?
画像を見て盛りがおかしな状態になっている味噌バラそばの大盛りをチョイスw
メヌーには記載が無いのですがレジ付近にこってり無料で出来ます…みたいな事が書いてあったPOPがあったので“こってり”でお願いしました。
ゲストページャーを渡してしばし待ってから受け取りに~
うん、メヌー画像と全然ちゃうけどな…w
味噌バラそば 大盛 1220円

スープがひたひたでわかりにくいですが、程よい厚みのチャーシューがしきつめられておりますね

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
これはめさめさ濃厚なやつですね~
味噌の種類まではわからんが、濃厚でコクのある奥深い味わいでピリッとした辛さを感じられます。
そして凄く塩気が強い…w
ちょっとビックリするくらいに塩分濃度が高い奴ですねw
1食当たりの塩分量を計るような機械があったとしたら多分こうなります

いや、マヂでそれくらいに塩っけが凄かったw
旨いんやけどねぇ…確実に喉が渇くやつです
ちな、こってりにすることで背脂が増える感じなのかな…?
やわらかな食感の背脂はスープの塩っけを薄めてくれているような感じでしたね
麺はこんな感じでしたね~

中細のストレートな感じの麺ですね。
もちもちとしておりかなり旨かったです。
旨かったと言ふか小麦の甘みがスープの塩っ気を…w
続いてチャーシューを喰ってみるんですが、これまた濃厚なお味でカエシの風味が染み渡ったような味わいでトロトロ食感に仕上がておりますね。
豚肉の甘みもしっかりと感じられるのですが、それ以上にこれも塩気がストロンガーw
なんか、腎臓辺りから悲鳴が聞こえたような…?w
甘みのある麺とローリングして喰ったら最高ですた!!
そしてメンマなんですが…
もうね、画像を見ただけで想像通りなんですが…
これまた色合い通りに塩気が強い…_(´ཀ`」 ∠)_
少しやわやわな食感でメンマとしてはなんか頼りない感じがしたんですが、塩気はストロンゲストw
生涯で喰ったメンマの中で一番塩辛かったんとちゃうかな…?w
何、このラーメン?w
フルマラソンをした人専用なの…?
濃厚で本当に旨いんやけど、塩気が気になって集中して喰えんw
お店から紙コップを貰って水をいれてたんだけど、飲み干して水のお替りにいっちゃったよw
フードコートにおいては、こんなの初めてですw
ってな感じ慎重に喰っていきましてご馳走さまです。
ちな、お替りしてきた水を焦ってお盆のふちに引っかけてぶちまけてしまってパニックw
幸いお盆の上が水浸しになっただけで済みましたが…
そんな事で喰い終わりの撮影するのを忘れておりますたw
たまたま歩いている時に、ポケットティッシュを貰ってたので有効利用させていただきますた!!
う~ん、しかし僕の舌がおかしかったのかしら…?
味は旨かったと思うので、記事関係無しでまた喰いに行ってみようかな…?
ラーメンって喰った後に大体、
「白飯ダイブさせたら旨かろぉなぁ…」
って思うのですが、今回のは危険信号鳴りまくりでそう思う事が無かったですね。
そんな感じですたw
●○●お店のデータ●○●
バラそば屋 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F
電話番号/ 06-6940-6250
営業時間/ 11:00〜22:30
定休日/ 阪急三番街休業日に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店 牛サーロインカツと鰻カツ膳 ご飯大盛+山葵多め
2023/06/11


先程訪れましたニューワクラ LINKS UMEDA店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田 8Fにあります牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店さんでございます。
こちらのお店は何度か記事にしておりますので、今更説明の必要は無さそうですね。
そこそこ店舗数もありますので、一度くらいはお邪魔した事ある方が大半なんぢゃないでしょうかね…?
そんな勝牛さんなんですが、夏限定で鰻のカツを提供しているとの事で興味を持ちます。
穴子は天婦羅の主役級ではありますが、鰻の天婦羅ってのはあまり聞いた事ないし、ましてや鰻のカツなんて聞いたの初めて鴨?
有名で、僕だけが知らんの鴨だが…w
物珍しさがあって突撃してみました!!
こちらが件のメヌーです。

順番待ちにジョイントしている間にオーダーを取って下さいました。
ちな、席に案内された瞬間、惚けていたのか他のメヌーを撮影するのを忘れておりました、サーセンw
こちらから他のメヌーを確認して下さいね~
公式メヌー
ちな、エッグショックの影響から京玉は提供が停止されており、僕の頼んだものには、“濃厚京とろろだれ”なるもんが付いておりましたが、他メヌーで付いていたかどうかは不明です。
順番待ちしている時点でオーダーを取っていたせいか席についてから5分程でのスピードサーブとなりました!!
牛サーロインカツと鰻カツ膳 ご飯大盛+山葵多め 1859円

当然ですが、そんなボリューム系ではないですね~

牛カツは相変わらずな悩ましい色合いだw

角度を変えて~




サーロインカツのアップ画像~

鰻カツのアップ画像~

山葵は多めで頼みましたよ…(`・ω・´)

ご飯の大盛り~

左側からだし醤油・山椒塩・牛カツソースです。

さて、実食であります。
牛カツのほうの感想については何度もご紹介させて頂いておりますので割愛…w
喰い慣れた…って事で最初程の旨さは感じなくなったかなぁ…w

色んな喰い方を試してみながら~

まずは牛カツでご飯のお替り~(今回は普通で)

ってかね、今ラインで友達にならんとご飯・赤だし・キャベツがお替りできなくなってるんだよなぁ…
あまり好きなシステムとちゃうんやけどな…w
ってな事で、鰻カツのほうも喰っていく事にしましょう。
まずは断面の画像からご紹介~

まずは何もつけずにそのままパクっと…
おおっ、大葉で鰻を巻いてあるんですね!?
山椒の風味もしっかり効いております。
鰻がそんなにコッテリしている味では無いんだけど、サッパリとした口当たりになってこれはかなり旨いですね!!
この組み合わせはかなり秀逸!!
好きな味ですね。
衣をまとった鰻はふっくらとしており蒲焼きとはまた違った食感なのが面白いですね。
薬味を使って喰うトコなんかと味わい的には鰻の白焼き…に近い感じでしょうかね…?
鰻のカツなんて初めて喰うんですが、これはかなりアリですなw
勝牛さんのオリジナル?な仕様の大葉と山椒を使って調理されているので、他のお店で普通に鰻カツ喰ったら物足りなくなっちゃいそうで怖いですねw
こちらも、色んな食べ方で楽しんで行けますね~

基本はタプーリな山葵で喰うのがいいですね。

牛カツソースは使わず終いで、どれも美味しかったのですが親父.com的に推しは山葵・山椒塩・濃厚京とろろだれあたりかな…?
京カレーつけ汁だけは駄目、絶対にダメw
味が安っぽくなって、鰻が台無しだった…_(´ཀ`」 ∠)_
ってな感じでマリマリと喰って行きまして10分ほどかかりましてご馳走さまでございます。

鰻カツ初体験でしたが、中々にオツな味わいでございました。
毎年シーズン中には1度は来なきゃいけない感じのメヌーに出会えましたね!!
土用の丑の日は鰻重か鰻丼なイメージですが、こちらも候補の仲間入りですねw
さて、もうすぐ今年の土用の丑の日になるのですがどのお店に攻め込んでみましょうかね…m6つ`・ω・´)
もう少し胃袋に余裕があるのでもう1軒行っておきましょう。
気になったラーメン屋があるんですよね~
ってな事で、少し歩きますが突撃してみましょう!!
●○●お店のデータ●○●
牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6476-8608
営業時間/ 11:00-23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
http://tabelog.com/btb/c5ed49390c376dcd0bfd8fa1dd01ad72/


先程訪れましたニューワクラ LINKS UMEDA店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田 8Fにあります牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店さんでございます。
こちらのお店は何度か記事にしておりますので、今更説明の必要は無さそうですね。
そこそこ店舗数もありますので、一度くらいはお邪魔した事ある方が大半なんぢゃないでしょうかね…?
そんな勝牛さんなんですが、夏限定で鰻のカツを提供しているとの事で興味を持ちます。
穴子は天婦羅の主役級ではありますが、鰻の天婦羅ってのはあまり聞いた事ないし、ましてや鰻のカツなんて聞いたの初めて鴨?
有名で、僕だけが知らんの鴨だが…w
物珍しさがあって突撃してみました!!
こちらが件のメヌーです。

順番待ちにジョイントしている間にオーダーを取って下さいました。
ちな、席に案内された瞬間、惚けていたのか他のメヌーを撮影するのを忘れておりました、サーセンw
こちらから他のメヌーを確認して下さいね~
公式メヌー
ちな、エッグショックの影響から京玉は提供が停止されており、僕の頼んだものには、“濃厚京とろろだれ”なるもんが付いておりましたが、他メヌーで付いていたかどうかは不明です。
順番待ちしている時点でオーダーを取っていたせいか席についてから5分程でのスピードサーブとなりました!!
牛サーロインカツと鰻カツ膳 ご飯大盛+山葵多め 1859円

当然ですが、そんなボリューム系ではないですね~

牛カツは相変わらずな悩ましい色合いだw

角度を変えて~




サーロインカツのアップ画像~

鰻カツのアップ画像~

山葵は多めで頼みましたよ…(`・ω・´)

ご飯の大盛り~

左側からだし醤油・山椒塩・牛カツソースです。

さて、実食であります。
牛カツのほうの感想については何度もご紹介させて頂いておりますので割愛…w
喰い慣れた…って事で最初程の旨さは感じなくなったかなぁ…w

色んな喰い方を試してみながら~

まずは牛カツでご飯のお替り~(今回は普通で)

ってかね、今ラインで友達にならんとご飯・赤だし・キャベツがお替りできなくなってるんだよなぁ…
あまり好きなシステムとちゃうんやけどな…w
ってな事で、鰻カツのほうも喰っていく事にしましょう。
まずは断面の画像からご紹介~

まずは何もつけずにそのままパクっと…
おおっ、大葉で鰻を巻いてあるんですね!?
山椒の風味もしっかり効いております。
鰻がそんなにコッテリしている味では無いんだけど、サッパリとした口当たりになってこれはかなり旨いですね!!
この組み合わせはかなり秀逸!!
好きな味ですね。
衣をまとった鰻はふっくらとしており蒲焼きとはまた違った食感なのが面白いですね。
薬味を使って喰うトコなんかと味わい的には鰻の白焼き…に近い感じでしょうかね…?
鰻のカツなんて初めて喰うんですが、これはかなりアリですなw
勝牛さんのオリジナル?な仕様の大葉と山椒を使って調理されているので、他のお店で普通に鰻カツ喰ったら物足りなくなっちゃいそうで怖いですねw
こちらも、色んな食べ方で楽しんで行けますね~

基本はタプーリな山葵で喰うのがいいですね。

牛カツソースは使わず終いで、どれも美味しかったのですが親父.com的に推しは山葵・山椒塩・濃厚京とろろだれあたりかな…?
京カレーつけ汁だけは駄目、絶対にダメw
味が安っぽくなって、鰻が台無しだった…_(´ཀ`」 ∠)_
ってな感じでマリマリと喰って行きまして10分ほどかかりましてご馳走さまでございます。

鰻カツ初体験でしたが、中々にオツな味わいでございました。
毎年シーズン中には1度は来なきゃいけない感じのメヌーに出会えましたね!!
土用の丑の日は鰻重か鰻丼なイメージですが、こちらも候補の仲間入りですねw
さて、もうすぐ今年の土用の丑の日になるのですがどのお店に攻め込んでみましょうかね…m6つ`・ω・´)
もう少し胃袋に余裕があるのでもう1軒行っておきましょう。
気になったラーメン屋があるんですよね~
ってな事で、少し歩きますが突撃してみましょう!!
●○●お店のデータ●○●
牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6476-8608
営業時間/ 11:00-23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
牛カツ京都勝牛 ヨドバシLINKS梅田店 (牛カツ / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.9
http://tabelog.com/btb/c5ed49390c376dcd0bfd8fa1dd01ad72/
ニューワクラ LINKS UMEDA店 太麺ソース焼きそば 横綱
2023/06/11


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田 8Fにございますニューワクラ LINKS UMEDA店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…店名を見てピンとこられた方おられる鴨ですが、炭火 たんとと和くらさんの系列なお店でございます。
1軒目に普通?なお店を持ってくるなんて、親父.comにしては珍しい感じでしょうか…?
…と、思いきやこちらのお店でもデカ盛りなメヌーがあるんですよ!!
たまたま店前を通っていたら目に入った“横綱”なるワード!!w
足を止めてみてみると、焼きそばとナポリタンの大盛りメヌーが提供されているようでチェック!!
まぁ、1㎏如きをデカ盛りと呼ぶのはためらうトコですがw、親父.comの中ではキロオーバーはデカ盛りな分類になるのよね…(`・ω・´)
メヌーを見つけたのはめっさ前なんですが、“チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅”な企画wをやっていてふと思い出したので突撃してみましたよ
お店に到着したのは11時ちょい杉で残念ながらポールはゲト出来ずw
カウンターでは手狭そうなので、まだ早くそんなにお客さんもいないって事でテーブル席を使わせてもらいました
メヌーはこんな感じですね~







“チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅”の流れでナポリタンを選ぶのがいいんでしょうが、正直最近パスタは食傷気味で…w
今回は焼きそばの横綱をチョイスしてみましたよ!!
まぁ、ナポリタンはまたの機会にって事で…w
待つ事6分程で出来上がったのですが、その衝撃的な大きさの銀皿に思わず声が出たw
親父.com 「凄い器やな…」
店員さん 「私も初めて見ました~」
と、ケラケラ笑っておられましたw
子豚の丸焼きくらいは乗るんぢゃね…?
そんな銀皿を確認して下さいw
太麺ソース焼きそば 横綱 1648円

4人掛けのテーブルの半分を埋めようかと言ふ大きさの銀皿…w
焼きそばのボリュームよりもインパクトがあると言ふね…w

角度を変えて~




チョコんと乗っかる目玉焼きに哀愁が…w

さて、実食であります。
つかね、見渡す限りの麺の山…w
もう少し具材なんとかならなかったのかなと…?w
めっさ簡単な感想になっちゃうんですが、奇を衒った感のない普通な、ホンマに普通な焼きそばですね。
使っているソースまではわかりませんが、普通に焼きそば用ソースな感じだと思います。
酸味は結構強い感じかな~
後半戦がしんどそうですw
んで、上でも書いているように具材が乏しいのよね…w
画像で見えるのは大きめのキャベツが2切れのみ…_(´ཀ`」 ∠)_
アップしてみた画像では小さな豚肉の欠片が見られますがそれも麺の量からすると少な杉ですなw
画像からは見えないとこに入ってて、普通に口中に入ってきてたの鴨ですが記憶では麺ばかり喰ってた感じですね。
色合い的にも、人参とピーマンくらいは入れて欲しかったなぁ…w
入ってたの鴨しらんがこの画像からはなんとも言えない…つか、多分入って無いだろうねw
後、焼きそばと言えばヤパーリ、モヤシは入っていて欲すぃ・・・
ボリュームのかさ上げにもなるしね~
旨いんやけど、麺しか喰ってない感覚になるので気分的に若干の苦行を感じたのは内緒w
故に、半熟の目玉焼きの旨さよ…(`・ω・´)
砂漠でさ迷ってた時に見つけたオアシスのような旨さでしたねw
オアシスが旨いって訳ではないのですが…w
飽きとソースの酸味で後半はかなり苦戦しましたね…w
かなり最後のほうはペースが落ちましたが11分程かかりまして無事に完食であります。

銀皿だけで3㎏ほどの重さやったんとちゃうかな…?
流石に無駄だと思ったのでわざわざキッチンスケールで計りませんでしたが…w
実は5㎏まで計れるキッチンスケール既に買っていたのですが持ち運び用の箱などをまだ用意してなかったのよね…w
つか、こんな重量級などデカい皿で出てくるとは思わなかった…〇| ̄|_
5㎏のスケールやったらちゃんと重量計れたんとちゃうかな…?
ナポリタンを喰いに再訪する際はちゃんと新しいキッチンスケール持ってきますね。
反省…(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は喰いもんのレビューっぽく無かったですね
申し訳ないw
まだ胃袋には余裕があったのでフロアをうろついてみます。
お店は代り映えしないなぁ…と思いつつ歩いてたら夏らしいメヌーをハケーン!?
これは、ちょと珍しい感じかな…?
正直聞いたことなく、興味津々だ…って事で順番待ちにジョイントしてみました!!
●○●お店のデータ●○●
ニューワクラ LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6376-0088
営業時間/ 11:00~23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田 8Fにございますニューワクラ LINKS UMEDA店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…店名を見てピンとこられた方おられる鴨ですが、炭火 たんとと和くらさんの系列なお店でございます。
1軒目に普通?なお店を持ってくるなんて、親父.comにしては珍しい感じでしょうか…?
…と、思いきやこちらのお店でもデカ盛りなメヌーがあるんですよ!!
たまたま店前を通っていたら目に入った“横綱”なるワード!!w
足を止めてみてみると、焼きそばとナポリタンの大盛りメヌーが提供されているようでチェック!!
まぁ、1㎏如きをデカ盛りと呼ぶのはためらうトコですがw、親父.comの中ではキロオーバーはデカ盛りな分類になるのよね…(`・ω・´)
メヌーを見つけたのはめっさ前なんですが、“チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅”な企画wをやっていてふと思い出したので突撃してみましたよ
お店に到着したのは11時ちょい杉で残念ながらポールはゲト出来ずw
カウンターでは手狭そうなので、まだ早くそんなにお客さんもいないって事でテーブル席を使わせてもらいました
メヌーはこんな感じですね~







“チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅”の流れでナポリタンを選ぶのがいいんでしょうが、正直最近パスタは食傷気味で…w
今回は焼きそばの横綱をチョイスしてみましたよ!!
まぁ、ナポリタンはまたの機会にって事で…w
待つ事6分程で出来上がったのですが、その衝撃的な大きさの銀皿に思わず声が出たw
親父.com 「凄い器やな…」
店員さん 「私も初めて見ました~」
と、ケラケラ笑っておられましたw
子豚の丸焼きくらいは乗るんぢゃね…?
そんな銀皿を確認して下さいw
太麺ソース焼きそば 横綱 1648円

4人掛けのテーブルの半分を埋めようかと言ふ大きさの銀皿…w
焼きそばのボリュームよりもインパクトがあると言ふね…w

角度を変えて~




チョコんと乗っかる目玉焼きに哀愁が…w

さて、実食であります。
つかね、見渡す限りの麺の山…w
もう少し具材なんとかならなかったのかなと…?w
めっさ簡単な感想になっちゃうんですが、奇を衒った感のない普通な、ホンマに普通な焼きそばですね。
使っているソースまではわかりませんが、普通に焼きそば用ソースな感じだと思います。
酸味は結構強い感じかな~
後半戦がしんどそうですw
んで、上でも書いているように具材が乏しいのよね…w
画像で見えるのは大きめのキャベツが2切れのみ…_(´ཀ`」 ∠)_
アップしてみた画像では小さな豚肉の欠片が見られますがそれも麺の量からすると少な杉ですなw
画像からは見えないとこに入ってて、普通に口中に入ってきてたの鴨ですが記憶では麺ばかり喰ってた感じですね。
色合い的にも、人参とピーマンくらいは入れて欲しかったなぁ…w
入ってたの鴨しらんがこの画像からはなんとも言えない…つか、多分入って無いだろうねw
後、焼きそばと言えばヤパーリ、モヤシは入っていて欲すぃ・・・
ボリュームのかさ上げにもなるしね~
旨いんやけど、麺しか喰ってない感覚になるので気分的に若干の苦行を感じたのは内緒w
故に、半熟の目玉焼きの旨さよ…(`・ω・´)
砂漠でさ迷ってた時に見つけたオアシスのような旨さでしたねw
オアシスが旨いって訳ではないのですが…w
飽きとソースの酸味で後半はかなり苦戦しましたね…w
かなり最後のほうはペースが落ちましたが11分程かかりまして無事に完食であります。

銀皿だけで3㎏ほどの重さやったんとちゃうかな…?
流石に無駄だと思ったのでわざわざキッチンスケールで計りませんでしたが…w
実は5㎏まで計れるキッチンスケール既に買っていたのですが持ち運び用の箱などをまだ用意してなかったのよね…w
つか、こんな重量級などデカい皿で出てくるとは思わなかった…〇| ̄|_
5㎏のスケールやったらちゃんと重量計れたんとちゃうかな…?
ナポリタンを喰いに再訪する際はちゃんと新しいキッチンスケール持ってきますね。
反省…(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は喰いもんのレビューっぽく無かったですね
申し訳ないw
まだ胃袋には余裕があったのでフロアをうろついてみます。
お店は代り映えしないなぁ…と思いつつ歩いてたら夏らしいメヌーをハケーン!?
これは、ちょと珍しい感じかな…?
正直聞いたことなく、興味津々だ…って事で順番待ちにジョイントしてみました!!
●○●お店のデータ●○●
ニューワクラ LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6376-0088
営業時間/ 11:00~23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ニューワクラ LINKS UMEDA店 (居酒屋 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.5