コメダ珈琲店 阪急三宮西口店 デザートセット(シロノワール抹茶キャラメル)
2022/09/07


かつ丼 吉兵衞 小野柄通店さん~みつ星製麺所 三宮店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、
兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするコメダ珈琲店 阪急三宮西口店さんでありますです。
こちらのお店は、みんな大好きでよくご存じのシロノワールで超有名なコメダ珈琲店さんですね~
特に予定をしてなかったのですが、涼を求めてふらついておりますと、目の前にお店をハケーンw
予定がないなら、ヌルーすることもなかろうて…って事で自然に入店してしまっておりますたよw
なんて、吸引力なんだろう…m6つ`・ω・´)
シロノワールの限定品が出ていたようなので迷わずチョイス!!

迷う必要性もないかなと…w
アイスコーシーと一緒にオーダーしようとしましたら、
「お得になりますので、デザートセットにしておきますね~」
まともにメヌーを見てなかったんで素直に変更してもらいます。
ありがたい声掛けですよね~
7分程待ちまして、頼んでいたものが無事サーブされることになります。
デザートセット(シロノワール抹茶キャラメル) 1320円

いつ見ても素敵なビジュアルでよすね~

こう見ると、こないだのかき氷のソフトクリームはヤパーリ少なかったような気が汁…w

角度を変えて~




ソフトクリームには抹茶ソースがかかっておりますが、ソフトクリームだけにしかかかっておりませんのでメインはキャラメルって事になりそな感じ…?

アイスコーシーはタプーリサイズに変更です~

さて、実食であります。
まずソフトクリームのほうかprprとしてみるんですが…
まぁ、当たり前と言えば当たり前なんですが、ソフトクリームの冷たさで抹茶ソースが凍ってしまってますたw

木の葉みたいで可愛らしかったですねw
ほぼ完全に固まって(凍って)しまっておりますので、ソースの役目を果たしておらずw、完全体の抹茶チョコwになっておりましたよw
ソースなのにパリパリとした食感は面白く、ふわりと香る抹茶感と甘さの中にあるほろ苦さを楽しめる1品ですた!!
って事で、ソフトクリームはソフトクリームで楽しんだって感じですが、時折口中に入るパリパリとした抹茶ソースの食感がええアクセントになっておりましたね!!
なんつーか、チョコチップ的な感じ?w
続けてシロノワール本体のほうも攻めてみましょう!!
デニッシュは熱々でサックリ…相変わらずの旨さですね。
そこにタプーリとかかっているキャラメルのソース!!
ドバドバとかけられているのが、コメダ珈琲店さんらしいですなw
粘度は高めでトロリとしております。
かなり甘めで濃厚ですね…(`・ω・´)
本体のデニッシュがさっぱりとした味わいなんで、この濃厚なキャメルソースとの相性は凄くいいと思います。
プラス食感の抹茶ソースとソフトクリーム、そしてキャラメルクリームの三重奏でデニッシュを攻略する楽しみがありますね!!
皿まで食べつくしていくほどにマリマリと喰って行きまして8分程で無事完食であります。

シロノワールの限定に間違いは無いですなぁ…w
つか、コメダ珈琲店さんでシロノワール以外のもんを喰ってみたいんですが、行ってみたらいつの間にかシロノワールを頼んでいるんだよなぁ…w
まぁ、それだけ魅力的な商品なんだけどね~
最近ではブラックサンダーとのコラボがあったんですが、タイミングを逃して結局行けず終いだったと…w
みんな、年末進行が悪いんやで…_(┐「ε:)_
程々にお腹イパーイになったので本日はこれで撤退ですね!!
そう言えば、今年もかき氷あまり喰えなかったなぁ…_(┐「ε:)_
去年も行けなかったんだよなぁ…w
来年こそは少し早い時期からかき氷ラッシュをかましてみたいですね!!
行きたいお店がたまりまくリングだよw
●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 阪急三宮西口店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-3 エンジェル松浦ビル 1F
電話番号/ 078-333-5155
営業時間/
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


かつ丼 吉兵衞 小野柄通店さん~みつ星製麺所 三宮店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、
兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするコメダ珈琲店 阪急三宮西口店さんでありますです。
こちらのお店は、みんな大好きでよくご存じのシロノワールで超有名なコメダ珈琲店さんですね~
特に予定をしてなかったのですが、涼を求めてふらついておりますと、目の前にお店をハケーンw
予定がないなら、ヌルーすることもなかろうて…って事で自然に入店してしまっておりますたよw
なんて、吸引力なんだろう…m6つ`・ω・´)
シロノワールの限定品が出ていたようなので迷わずチョイス!!

迷う必要性もないかなと…w
アイスコーシーと一緒にオーダーしようとしましたら、
「お得になりますので、デザートセットにしておきますね~」
まともにメヌーを見てなかったんで素直に変更してもらいます。
ありがたい声掛けですよね~
7分程待ちまして、頼んでいたものが無事サーブされることになります。
デザートセット(シロノワール抹茶キャラメル) 1320円

いつ見ても素敵なビジュアルでよすね~

こう見ると、こないだのかき氷のソフトクリームはヤパーリ少なかったような気が汁…w

角度を変えて~




ソフトクリームには抹茶ソースがかかっておりますが、ソフトクリームだけにしかかかっておりませんのでメインはキャラメルって事になりそな感じ…?

アイスコーシーはタプーリサイズに変更です~

さて、実食であります。
まずソフトクリームのほうかprprとしてみるんですが…
まぁ、当たり前と言えば当たり前なんですが、ソフトクリームの冷たさで抹茶ソースが凍ってしまってますたw

木の葉みたいで可愛らしかったですねw
ほぼ完全に固まって(凍って)しまっておりますので、ソースの役目を果たしておらずw、完全体の抹茶チョコwになっておりましたよw
ソースなのにパリパリとした食感は面白く、ふわりと香る抹茶感と甘さの中にあるほろ苦さを楽しめる1品ですた!!
って事で、ソフトクリームはソフトクリームで楽しんだって感じですが、時折口中に入るパリパリとした抹茶ソースの食感がええアクセントになっておりましたね!!
なんつーか、チョコチップ的な感じ?w
続けてシロノワール本体のほうも攻めてみましょう!!
デニッシュは熱々でサックリ…相変わらずの旨さですね。
そこにタプーリとかかっているキャラメルのソース!!
ドバドバとかけられているのが、コメダ珈琲店さんらしいですなw
粘度は高めでトロリとしております。
かなり甘めで濃厚ですね…(`・ω・´)
本体のデニッシュがさっぱりとした味わいなんで、この濃厚なキャメルソースとの相性は凄くいいと思います。
プラス食感の抹茶ソースとソフトクリーム、そしてキャラメルクリームの三重奏でデニッシュを攻略する楽しみがありますね!!
皿まで食べつくしていくほどにマリマリと喰って行きまして8分程で無事完食であります。

シロノワールの限定に間違いは無いですなぁ…w
つか、コメダ珈琲店さんでシロノワール以外のもんを喰ってみたいんですが、行ってみたらいつの間にかシロノワールを頼んでいるんだよなぁ…w
まぁ、それだけ魅力的な商品なんだけどね~
最近ではブラックサンダーとのコラボがあったんですが、タイミングを逃して結局行けず終いだったと…w
みんな、年末進行が悪いんやで…_(┐「ε:)_
程々にお腹イパーイになったので本日はこれで撤退ですね!!
そう言えば、今年もかき氷あまり喰えなかったなぁ…_(┐「ε:)_
去年も行けなかったんだよなぁ…w
来年こそは少し早い時期からかき氷ラッシュをかましてみたいですね!!
行きたいお店がたまりまくリングだよw
●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 阪急三宮西口店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-3 エンジェル松浦ビル 1F
電話番号/ 078-333-5155
営業時間/
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメダ珈琲店 阪急三宮西口店 (喫茶店 / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.0
みつ星製麺所 三宮店 特製カレーつけ麺 特盛
2022/09/07


先ほど訪れましたかつ丼 吉兵衞 小野柄通店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区小野柄通にありますみつ星製麺所 三宮店さんでございます。
福島本店さんのほうは食べログのトップ5000に入っている有名店ですので本店・支店含め一度くらいは訪問された方おられるんぢゃないかと思われますね~
一時は4店舗(5?)ほど展開されていたようですが、今は本店さんと三宮のこちらのお店だけになっちゃったようですね~
FC化?して味が落ちた…なんて噂も聞きますが、こちらのお店はどうでしょうか…?
こちらのお店は4年ほど前に出来たんだっけかな…?
ブクマ入れるだけ入れて放置プレイ、んで、カレーつけ麺があったなぁ…って事でお邪魔してみますたよ!!
お店に到着したのは13時30分をちょい杉田くらいでしたが4割ほどの客入りで駅近な感じではなく、オフィス街にあるお店って感じなのでまずまずお客さん入っている感じなんではないでしょうか…?
メヌーはこんな感じでございまする~



狙うはカレーつけ麺でございます!!
当然特製狙っちゃうよね!!w
ちな、こちらのお店並盛が150gとつけ麺としてはやや小盛な部類に入りますね~
いちお、大盛り225g、特盛300gまでは無料対応なのはありがたいです!!
超特盛450gになると150円の課金となりますので、ケチって特盛でオーダーしますたw
待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、特製なのに若干貧相な感じがするのは気のせい…?w
特製カレーつけ麺 特盛 1120円

麺が見える範囲が広いせいか、トッピングが貧相に見える…w

レモンは要らんからせめて極太メンマでも入れて欲すぃw

角度を変えて~




普通のつけ汁に見えてしまふ不思議さよ…w

さて、実食です。
まずは麺を直接何もつけずに喰ってみましょう!!
ん、なんやろ…?w
懐かしい感じのする普通な味わいw
今は大体どこのお店でも全粒粉使っている麺を使用しているお店が多い中、珍しい大勝軒タイプな懐かしい感じの麺ですね。
全粒粉入りの麺に慣れると、若干物足りなさを感じるんですが、たまに喰いたくなるんだよなぁ…w
つけ汁がカレー風味なので相性的には、こっちのほうが旨いの鴨…m6つ`・ω・´)
ツルモチとした食感が美味しいですね!!
続きましてつけ汁のほうもprprと…
これは、よく言えばマイルド、悪く言えば薄味…なカレーテイストでしょうか…?w
期待していたほどのカレー感が無いですね。
デフォ…と言ふかベースの豚骨魚介のテイストにカレー風味を少し加えただけ…な感じの優しい味わいに仕上がっておりますね。
デフォの濃厚つけ麺のつけ汁そのものがかなり完成度が高いので、高次元でバランスが取れているんだとは思いますが、ゴリッゴリなカレーテイストを求めて喰うと肩透かしを感じさせられますねw
スパイス感もあるんやけど魚粉がそれを相殺していると言ふか…w
その魚介系の風味で“和”のテイストが強まっているなぁ…って感じがしますな~
そしてトッピングの感想なども~
まずチャーシューなんですがこれ保存状態がよく無かったのかな…?
若干水分が飛んだような感じでパサパサカチカチした部分があったのが残念でした。
味のほうも、旨味がかけてた気がするなぁ…
それと比べると旨かったのがほぐしチャーシュー?w
名前がよぉわからんのですが、チャーシューをほぐした感じの奴です。
これが脂身部分が多いのかかなりトロッとした食感でジュワッとジュースィーw
味も濃厚でかなり旨かったです。
メインのチャーシューの切れ端なのかな…?
そうとは思えないほど味の違いがありましたね!!
海苔はどっちでもええかな…?w
ライスでもあれば家系ラーメンの教えwのように喰うんですがね…w
味玉はお味のほうは良かったんですが、火が入りすぎてほぼ固ゆでな常態なのが残念無念~w
レモンは…相変わらず使いどころがわからん…〇| ̄|_
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程で無事完食であります。

折角なのでスープ割にしてもらいますた!!

薄味のスープカレー…って感じでしたねw
ラーメン屋さんで喰うカレーつけ麺ってのは、各お店のオリジナリティある味付けがしてありそれぞれ美味しいと思います。
付加価値的な味わいとして、豚骨系とか醤油系とか魚介系とかその他いろいろ…?
色々と趣向を凝らすのも良いのですが、個人的に素直に喰ってみたいのがカレーのルーに麺をどぶ漬け…w
そんなシンプルさでええんやないの…って感じですw
いつかココイチさんでルーだけをテイクアウトして、サリ麺でカレーつけ麺を喰う記事がうpされる日が来るのか…m6つ`・ω・´)
ちな、サリ麺はポコニャンさん推奨の食材です。
いつぞやは教えて頂きありがとうございますた
教えていただいてからめっさめさお世話になってます。
暑かったのでかき氷を喰いに前から狙っていたお店まで行くも臨休…?

そん時は、タイミング悪かったのかなぁ…なんて思ってたんですが、数日後にお店のインスタを確認したら9月4日でかき氷は終了みたいでしたw(かき氷は昼から夕方までの時間限定営業)
来年まで喰えんのか…_| ̄|〇
EKIZO神戸三宮でなんか冷たいもんでも喰えんかのぉ…って事でテクテクと…w
あっ、こんなとこのあの混み混みのコーヒー屋さんがあったw
シロノワールでも喰うかぁ…って事で突撃してみますたよ!!
●○●お店のデータ●○●
みつ星製麺所 三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区小野柄通6-1-22 プチメゾン小川 101
電話番号/ 078-862-6692
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先ほど訪れましたかつ丼 吉兵衞 小野柄通店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区小野柄通にありますみつ星製麺所 三宮店さんでございます。
福島本店さんのほうは食べログのトップ5000に入っている有名店ですので本店・支店含め一度くらいは訪問された方おられるんぢゃないかと思われますね~
一時は4店舗(5?)ほど展開されていたようですが、今は本店さんと三宮のこちらのお店だけになっちゃったようですね~
FC化?して味が落ちた…なんて噂も聞きますが、こちらのお店はどうでしょうか…?
こちらのお店は4年ほど前に出来たんだっけかな…?
ブクマ入れるだけ入れて放置プレイ、んで、カレーつけ麺があったなぁ…って事でお邪魔してみますたよ!!
お店に到着したのは13時30分をちょい杉田くらいでしたが4割ほどの客入りで駅近な感じではなく、オフィス街にあるお店って感じなのでまずまずお客さん入っている感じなんではないでしょうか…?
メヌーはこんな感じでございまする~



狙うはカレーつけ麺でございます!!
当然特製狙っちゃうよね!!w
ちな、こちらのお店並盛が150gとつけ麺としてはやや小盛な部類に入りますね~
いちお、大盛り225g、特盛300gまでは無料対応なのはありがたいです!!
超特盛450gになると150円の課金となりますので、ケチって特盛でオーダーしますたw
待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、特製なのに若干貧相な感じがするのは気のせい…?w
特製カレーつけ麺 特盛 1120円

麺が見える範囲が広いせいか、トッピングが貧相に見える…w

レモンは要らんからせめて極太メンマでも入れて欲すぃw

角度を変えて~




普通のつけ汁に見えてしまふ不思議さよ…w

さて、実食です。
まずは麺を直接何もつけずに喰ってみましょう!!
ん、なんやろ…?w
懐かしい感じのする普通な味わいw
今は大体どこのお店でも全粒粉使っている麺を使用しているお店が多い中、珍しい大勝軒タイプな懐かしい感じの麺ですね。
全粒粉入りの麺に慣れると、若干物足りなさを感じるんですが、たまに喰いたくなるんだよなぁ…w
つけ汁がカレー風味なので相性的には、こっちのほうが旨いの鴨…m6つ`・ω・´)
ツルモチとした食感が美味しいですね!!
続きましてつけ汁のほうもprprと…
これは、よく言えばマイルド、悪く言えば薄味…なカレーテイストでしょうか…?w
期待していたほどのカレー感が無いですね。
デフォ…と言ふかベースの豚骨魚介のテイストにカレー風味を少し加えただけ…な感じの優しい味わいに仕上がっておりますね。
デフォの濃厚つけ麺のつけ汁そのものがかなり完成度が高いので、高次元でバランスが取れているんだとは思いますが、ゴリッゴリなカレーテイストを求めて喰うと肩透かしを感じさせられますねw
スパイス感もあるんやけど魚粉がそれを相殺していると言ふか…w
その魚介系の風味で“和”のテイストが強まっているなぁ…って感じがしますな~
そしてトッピングの感想なども~
まずチャーシューなんですがこれ保存状態がよく無かったのかな…?
若干水分が飛んだような感じでパサパサカチカチした部分があったのが残念でした。
味のほうも、旨味がかけてた気がするなぁ…
それと比べると旨かったのがほぐしチャーシュー?w
名前がよぉわからんのですが、チャーシューをほぐした感じの奴です。
これが脂身部分が多いのかかなりトロッとした食感でジュワッとジュースィーw
味も濃厚でかなり旨かったです。
メインのチャーシューの切れ端なのかな…?
そうとは思えないほど味の違いがありましたね!!
海苔はどっちでもええかな…?w
ライスでもあれば家系ラーメンの教えwのように喰うんですがね…w
味玉はお味のほうは良かったんですが、火が入りすぎてほぼ固ゆでな常態なのが残念無念~w
レモンは…相変わらず使いどころがわからん…〇| ̄|_
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程で無事完食であります。

折角なのでスープ割にしてもらいますた!!

薄味のスープカレー…って感じでしたねw
ラーメン屋さんで喰うカレーつけ麺ってのは、各お店のオリジナリティある味付けがしてありそれぞれ美味しいと思います。
付加価値的な味わいとして、豚骨系とか醤油系とか魚介系とかその他いろいろ…?
色々と趣向を凝らすのも良いのですが、個人的に素直に喰ってみたいのがカレーのルーに麺をどぶ漬け…w
そんなシンプルさでええんやないの…って感じですw
いつかココイチさんでルーだけをテイクアウトして、サリ麺でカレーつけ麺を喰う記事がうpされる日が来るのか…m6つ`・ω・´)
ちな、サリ麺はポコニャンさん推奨の食材です。
いつぞやは教えて頂きありがとうございますた
教えていただいてからめっさめさお世話になってます。
暑かったのでかき氷を喰いに前から狙っていたお店まで行くも臨休…?

そん時は、タイミング悪かったのかなぁ…なんて思ってたんですが、数日後にお店のインスタを確認したら9月4日でかき氷は終了みたいでしたw(かき氷は昼から夕方までの時間限定営業)
来年まで喰えんのか…_| ̄|〇
EKIZO神戸三宮でなんか冷たいもんでも喰えんかのぉ…って事でテクテクと…w
あっ、こんなとこのあの混み混みのコーヒー屋さんがあったw
シロノワールでも喰うかぁ…って事で突撃してみますたよ!!
●○●お店のデータ●○●
みつ星製麺所 三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区小野柄通6-1-22 プチメゾン小川 101
電話番号/ 078-862-6692
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
みつ星製麺所 三宮店 (つけ麺 / 神戸三宮駅(阪神)、三宮駅(神戸新交通)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
かつ丼 吉兵衞 小野柄通店 カレーかつ丼 てんこ盛
2022/09/07


本日は、兵庫県は神戸市中央区小野柄通にございますかつ丼 吉兵衞 小野柄通店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
吉兵衛さんと言えば、関西圏にお住いのカツ丼好きな方ならば1度は訪問されたことあるんぢゃないかと思われる超有名店でございますですよね~
うん、話はカレーの話になるんだけどね…w
この間、某店舗で喰ったとんかつカレーのトンカツとご飯が非常に残念な感じでありまして…〇| ̄|_
ルーは結構美味しかったんですよね~
トッピング・ルー・ライスの3種類が完璧に好み…と言ふか美味しいお店って結構巡り合わないもんですよね…w
どれか1つに難ある感じで…w
うんまいカツカレーが喰いたいな…って思ってたら思い出したのが吉兵衛さん!!
トンカツに関しては間違いが無いお店です。
問題はカレーのルーなんスが…w
それでも吉兵衛さんなら…吉兵衛さんならきっと何とかしてくれる…wって事で突撃してきますた!!
お店に到着したのは13時15分頃でしたでしょうか…?
先客はピンのお客さんが4人程おられましたですね。
吉兵衛さんにしちゃ、少し寂しい客入りのような気がしますなw
メヌーはこんな感じなんですが、衝撃の事実が発覚!!

カレーかつ丼はてんこ盛までしかサイズが無かったなんて…( ³ω³ )
しかも、かつ丼とかもダブルまでしかないの…?
帰ってから調べてみたのですが、カレーかつ丼のMAXはどのお店でもてんこ盛までしか無いようでした。
かつ丼でとりぷるまでが無く、だぶるまでなのはこちらのお店の仕様みたいでしたね。
せめてカレーもだぶるまであってくれれば良かったのになぁ…w
単品とんかつ頼めばええやん…って感じなんですが単品だとかなり割高なのよ…w
って事でしょうがないので、カレーかつ丼のてんこ盛をオーダーでございます。
無料で辛さ増しが出来るようなのでMAXの辛さ(3辛やったかな?、写真撮り忘れたので忘れたw)でお願いしますたよ!!
卓上にはいつもの黄色い奴が用意されております。

吉兵衛さんと言えばこの沢庵なんではないかと…?w
5分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる訳なんですが…
今日のトンカツ若干小さいような気がするんだが…?w
カレーかつ丼 てんこ盛 1100円

皿ぢゃなくって、丼でカレー喰うなんて久しぶりやわぁ…w

角度を変えて~




脂身はちょと少な目でしたね~

線を引いたように色が違うのが辛さ増しのソース?との事です

さて、実食であります。
もう当然とんかつから喰っちゃうもんねw
やわらかくて相変わらずジュースィーで旨し!!
噛めば噛むほどに豚肉様の旨味が口中に広がります。
やっぱり吉兵衛さんのとんかつに間違いは無かった…m6つ`・ω・´)
三ヵ月ぶりの吉兵衛さんのとんかつでしたが相変わらずの旨さでしたです。
続けましてルーのほうをprprと…
おっと、これは少し酸味が強い系ですな…_| ̄|〇
すき家さんの程では無いですが、苦手なタイプ鴨…?w
お味のほうですが、かつ丼専門店のカレーって事でお出汁が効いた所謂和風カレーな味わいに仕上がっておりますね。
辛さ増しにしておりますが、辛さはほとんど感じられませんでしたが、スパイス感は割とありましたです。
売り物にならなり豚肉とかを仕込んでるのかな…?
畜肉系の旨味と言ふかコクがしっかりと出ており美味しいルーやと思うんですが、酸味が気になるお年頃で…w
一旦気になりだすと、マイナス面が上書きされてきちゃうのよね…w
後、舌に酸味が蓄積されちゃうのも辛いところかなぁ~
しかも嬉しいサービスには間違いないのですがルーの量が凄く多いw
ビジュアル的に汚らしいのでうpするかどうか迷ったんですが、うん、あげちゃおう!!w
サムネは小さめにしておきますねw

ルーがだだあまり状態に…w
なんとか休み休みながらもルーを呑んでいきましてなんとか無事に完食でございます(上の画像から3分ほどかかったw)

これ、とりぷるとかだったらもっとルーが増えるだろうから返り討ちにされてた可能性ありますねw
てんこ盛までしか無かったのが幸いやった気がしますな~
ん、今回はルーが少し好みから外れていたパティーンでしたねw
中々上手い事事まとまらんもんですな…(´・ω・`)
カレーはココイチさんだけでええんとちゃうやろか…?って思ってしまふ親父.comですたw
ボリューム的にはかなり中途半端やったのでもう1軒行ってみましょう!!
調子に乗って、カレー続きで攻めてみましょうかね?
すき家さん以外の牛丼チェーンでカレーって喰ったことなかったので、適当に攻めてみようかなって思ったんですが、近くでブクマに入れているお店でカレーメヌーがあったのを思い出します。
カレーはカレーでもちょと変化球で攻めてみましょうか?w
●○●お店のデータ●○●
かつ丼 吉兵衞 小野柄通店
住所/ 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-5 マキビル 1F
電話番号/
営業時間/ 11:00~20:30(L.O20:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、兵庫県は神戸市中央区小野柄通にございますかつ丼 吉兵衞 小野柄通店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
吉兵衛さんと言えば、関西圏にお住いのカツ丼好きな方ならば1度は訪問されたことあるんぢゃないかと思われる超有名店でございますですよね~
うん、話はカレーの話になるんだけどね…w
この間、某店舗で喰ったとんかつカレーのトンカツとご飯が非常に残念な感じでありまして…〇| ̄|_
ルーは結構美味しかったんですよね~
トッピング・ルー・ライスの3種類が完璧に好み…と言ふか美味しいお店って結構巡り合わないもんですよね…w
どれか1つに難ある感じで…w
うんまいカツカレーが喰いたいな…って思ってたら思い出したのが吉兵衛さん!!
トンカツに関しては間違いが無いお店です。
問題はカレーのルーなんスが…w
それでも吉兵衛さんなら…吉兵衛さんならきっと何とかしてくれる…wって事で突撃してきますた!!
お店に到着したのは13時15分頃でしたでしょうか…?
先客はピンのお客さんが4人程おられましたですね。
吉兵衛さんにしちゃ、少し寂しい客入りのような気がしますなw
メヌーはこんな感じなんですが、衝撃の事実が発覚!!

カレーかつ丼はてんこ盛までしかサイズが無かったなんて…( ³ω³ )
しかも、かつ丼とかもダブルまでしかないの…?
帰ってから調べてみたのですが、カレーかつ丼のMAXはどのお店でもてんこ盛までしか無いようでした。
かつ丼でとりぷるまでが無く、だぶるまでなのはこちらのお店の仕様みたいでしたね。
せめてカレーもだぶるまであってくれれば良かったのになぁ…w
単品とんかつ頼めばええやん…って感じなんですが単品だとかなり割高なのよ…w
って事でしょうがないので、カレーかつ丼のてんこ盛をオーダーでございます。
無料で辛さ増しが出来るようなのでMAXの辛さ(3辛やったかな?、写真撮り忘れたので忘れたw)でお願いしますたよ!!
卓上にはいつもの黄色い奴が用意されております。

吉兵衛さんと言えばこの沢庵なんではないかと…?w
5分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる訳なんですが…
今日のトンカツ若干小さいような気がするんだが…?w
カレーかつ丼 てんこ盛 1100円

皿ぢゃなくって、丼でカレー喰うなんて久しぶりやわぁ…w

角度を変えて~




脂身はちょと少な目でしたね~

線を引いたように色が違うのが辛さ増しのソース?との事です

さて、実食であります。
もう当然とんかつから喰っちゃうもんねw
やわらかくて相変わらずジュースィーで旨し!!
噛めば噛むほどに豚肉様の旨味が口中に広がります。
やっぱり吉兵衛さんのとんかつに間違いは無かった…m6つ`・ω・´)
三ヵ月ぶりの吉兵衛さんのとんかつでしたが相変わらずの旨さでしたです。
続けましてルーのほうをprprと…
おっと、これは少し酸味が強い系ですな…_| ̄|〇
すき家さんの程では無いですが、苦手なタイプ鴨…?w
お味のほうですが、かつ丼専門店のカレーって事でお出汁が効いた所謂和風カレーな味わいに仕上がっておりますね。
辛さ増しにしておりますが、辛さはほとんど感じられませんでしたが、スパイス感は割とありましたです。
売り物にならなり豚肉とかを仕込んでるのかな…?
畜肉系の旨味と言ふかコクがしっかりと出ており美味しいルーやと思うんですが、酸味が気になるお年頃で…w
一旦気になりだすと、マイナス面が上書きされてきちゃうのよね…w
後、舌に酸味が蓄積されちゃうのも辛いところかなぁ~
しかも嬉しいサービスには間違いないのですがルーの量が凄く多いw
ビジュアル的に汚らしいのでうpするかどうか迷ったんですが、うん、あげちゃおう!!w
サムネは小さめにしておきますねw

ルーがだだあまり状態に…w
なんとか休み休みながらもルーを呑んでいきましてなんとか無事に完食でございます(上の画像から3分ほどかかったw)

これ、とりぷるとかだったらもっとルーが増えるだろうから返り討ちにされてた可能性ありますねw
てんこ盛までしか無かったのが幸いやった気がしますな~
ん、今回はルーが少し好みから外れていたパティーンでしたねw
中々上手い事事まとまらんもんですな…(´・ω・`)
カレーはココイチさんだけでええんとちゃうやろか…?って思ってしまふ親父.comですたw
ボリューム的にはかなり中途半端やったのでもう1軒行ってみましょう!!
調子に乗って、カレー続きで攻めてみましょうかね?
すき家さん以外の牛丼チェーンでカレーって喰ったことなかったので、適当に攻めてみようかなって思ったんですが、近くでブクマに入れているお店でカレーメヌーがあったのを思い出します。
カレーはカレーでもちょと変化球で攻めてみましょうか?w
●○●お店のデータ●○●
かつ丼 吉兵衞 小野柄通店
住所/ 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-5 マキビル 1F
電話番号/
営業時間/ 11:00~20:30(L.O20:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かつ丼 吉兵衞 小野柄通店 (かつ丼・かつ重 / 神戸三宮駅(阪神)、三宮駅(神戸新交通)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
松屋 カットステーキのビーフストロガノフ ライス大盛
松屋さんからまた旨そうなもんが発売されておりますよ~
田舎もんなんで、ビーフストロガノフって何…?wって感じなんですがw
イメージ的にはめっさ喧嘩が強そうな名前ですよね!!
ストロングとちゃうけど…
正直に書きますが、単品…商品としてのビーフストロガノフってのは喰ったことないんですよね…w
今回は人生においてはじめて喰うビーフストロガノフについてのレビューでございます!!

カットステーキのビーフストロガノフ ライス大盛 910円

見た目はビーフシチュー…?

それともハヤシライス的なやつ…?

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはビーフストロガノフからprprと…(以下、長いのでビーフストロガノフの事をルーで簡略化します)
最初に感じるのは甘み…
恐らくタマネギの甘みでしょうかね…?
ビーフシチューにも似ているし、ハヤシライス的な感じもします。
…が、酸味は少な目ですかね…?
似ていると言えば、上で書いた2品目な喰いもんに近い気がしますが、ちとちゃう感じがしますね。
牛肉の旨味がギュッとつまった感じとしてはビーフシチュー寄りなのかな?
甘さが先行しているので親父.com的にはビーフシチューよりも好みな感じですね。
白っぽい部分は酸味を感じることが出来ます。
多分サワークリーム?なんぢゃないかと思われますね~
程良い酸味でええアクセントになていると思います。
中具は、固形感のあるカットステーキと薄切りの牛バラ?、タマネギとマッシュルームって感じでしょうか?
マッシュルーム好きな親父.comとしては嬉しいですねw
手探りな状態で記事を書いてるんですが、かなり好みの味わいで美味しいですね!!
つか、ビーフストロガノフの定義ってのがよぉわからんので調べてみたんですが、似たような料理…
ハッシュドビーフやハヤシライスやビーフシチュー違ってサワークリームを加えるって事くらいしか違いがよぉわからんw
まぁ、どれもこれも遠い親戚みたいな喰いもんなんでw、サワークリームが入ったもんは新興?のビーフストロガノフってな感じでおkなんかな…?w
…、これはお約束だよね…w

後、個人的にはカットステーキよりも薄切りの牛バラ?のほうが美味しかったと言ふ逆転現象がw
これは好みによるので人それぞれかな…?w
う~ん、なんかね、カットステーキは成型肉っぽい食感だったんだよね~
違っていると思いたいんですが…_| ̄|〇
ってな事でいつものやつやっておくよ~

総重量は284g程ですた

お次はご飯のボリューム~

ご飯は313g程でしたね~

前回の黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー定食に引き続き、これもリピってしまいますたw
白飯にも合うし、アルコールにも合う新商品を連発して出してくれる松屋さんが最近個人的に熱すぐるw
すき家さんや吉野家さんは程々に近くにあるが、松屋さんは結構遠いのよね…w
それが悩ましい…w
田舎もんなんで、ビーフストロガノフって何…?wって感じなんですがw
イメージ的にはめっさ喧嘩が強そうな名前ですよね!!
ストロングとちゃうけど…
正直に書きますが、単品…商品としてのビーフストロガノフってのは喰ったことないんですよね…w
今回は人生においてはじめて喰うビーフストロガノフについてのレビューでございます!!

カットステーキのビーフストロガノフ ライス大盛 910円

見た目はビーフシチュー…?

それともハヤシライス的なやつ…?

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはビーフストロガノフからprprと…(以下、長いのでビーフストロガノフの事をルーで簡略化します)
最初に感じるのは甘み…
恐らくタマネギの甘みでしょうかね…?
ビーフシチューにも似ているし、ハヤシライス的な感じもします。
…が、酸味は少な目ですかね…?
似ていると言えば、上で書いた2品目な喰いもんに近い気がしますが、ちとちゃう感じがしますね。
牛肉の旨味がギュッとつまった感じとしてはビーフシチュー寄りなのかな?
甘さが先行しているので親父.com的にはビーフシチューよりも好みな感じですね。
白っぽい部分は酸味を感じることが出来ます。
多分サワークリーム?なんぢゃないかと思われますね~
程良い酸味でええアクセントになていると思います。
中具は、固形感のあるカットステーキと薄切りの牛バラ?、タマネギとマッシュルームって感じでしょうか?
マッシュルーム好きな親父.comとしては嬉しいですねw
手探りな状態で記事を書いてるんですが、かなり好みの味わいで美味しいですね!!
つか、ビーフストロガノフの定義ってのがよぉわからんので調べてみたんですが、似たような料理…
ハッシュドビーフやハヤシライスやビーフシチュー違ってサワークリームを加えるって事くらいしか違いがよぉわからんw
まぁ、どれもこれも遠い親戚みたいな喰いもんなんでw、サワークリームが入ったもんは新興?のビーフストロガノフってな感じでおkなんかな…?w
…、これはお約束だよね…w

後、個人的にはカットステーキよりも薄切りの牛バラ?のほうが美味しかったと言ふ逆転現象がw
これは好みによるので人それぞれかな…?w
う~ん、なんかね、カットステーキは成型肉っぽい食感だったんだよね~
違っていると思いたいんですが…_| ̄|〇
ってな事でいつものやつやっておくよ~

総重量は284g程ですた

お次はご飯のボリューム~

ご飯は313g程でしたね~

前回の黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー定食に引き続き、これもリピってしまいますたw
白飯にも合うし、アルコールにも合う新商品を連発して出してくれる松屋さんが最近個人的に熱すぐるw
すき家さんや吉野家さんは程々に近くにあるが、松屋さんは結構遠いのよね…w
それが悩ましい…w
YUKI-湯木のカレーバル- 三元豚カツトッピング 大盛り
2022/09/04


海鮮食堂 はるこさん~きりん寺 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモールにございまするYUKI-湯木のカレーバル-さんでありますです。
こちらのお店は、ホワイティうめだを闊歩しているときに見つけたお店で、
「あっ、こんなとこにカレーのお店が出来てる!!」
メヌーを見て、
「うぇっっっぅw、高っ!!w」
って思っていたお店w
親父.comがココイチさん好きなのはご存じの通りかと…?w
一般的にココイチさんのカレーはお高い…と言われているのは知っておりますが…w
ポークカレー 547円
ビーフカレー 674円
に対して、こちらのお店のデフォカレーは780円!!
お店によっちゃ、カツカレーが喰えるレベルのお値段なんですよね~
本日は意を決して訪問して参りまいたです。
お店に到着したのは12時40分くらいやったかな…?
お客さんはピン客が4人程と2人組が2組程やたと思います。
退店するまでずっとそんな感じの客入りでしたが、12時台でこの客入りはお店の事が心配になてしまうレベルですねw
まずはメヌーの確認からでございます。

デフォのカレーもお高いのですが、ルーの増量の値段に失笑w
ルーダブルって事で、ルーが2倍になるのはわかるのですが追加料金500円ってなんぞね、それ?w
一般的なお店でルー増量(1.5倍程度?)で、せいぜい150~200円うpなのを考えたらボり杉でしょ?w
内容が脱線してしまいますたが頼んだのは三元豚カツトッピングの大盛り!!
カレーのルーは2種類から選べたので国産牛ビーフカレーをチョイスであります。
ってな事で、3分と待たずにサーブ!!
早ぇな、おぃw
三元豚カツトッピング 大盛り 1180円

ん、…これ、ちゃんとご飯大盛りになってるのかね…?w
どうみても、普通盛りにしか見えんのだが…w

角度を変えて~




トンカツはこんな感じですね~

さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
まずはフルーティな甘さから始まってスパイス感がふわりと口中を駆け巡ります。
畜肉系の味がしっかりとしておりコクもありますね。
メヌーに書かれている通りに、ほのかにお出汁感も感じられることが出来ます。
酸味も少しありますが、親父.comが気にならない程度なので普通の人なら全く酸味を感じられない程度だと思いますw
普通に美味しいルーだと思うのですが、許せないのがビーフ(肉塊)が全く無かった事w
ココイチさんでも、目視でわかるレベルで肉の欠片wが入っておりますからね~
これは、たまたまルーをよそった時に、肉の塊が入って無かっただけだと思うんですが、このあたりは店員さんがちゃんと気遣って欲しいとこだと思いますw
小さくても、肉の塊が1個入っているだけでも印象がちゃいますからね…w
厨房はバイトの人やったんかな…?
ルーはそこそこ旨かっただけに、めっさ残念事項でしたね~
続いてトンカツも喰ってみましょう~
これが全然ダメw
グズグズで肉の食感を呈してない…_| ̄|〇
これ、断面を見た瞬間にわかったんですが、あからさまに冷食ですねw
親父.comは出来の良くないトンカツの比較としましてよくココイチさんのデフォのロースカツと比較するのですが、それと同等かそれ以下のレベルのトンカツでしたね!!
何度も書いてますが、ココイチさんの手仕込みロースかつはホンマに旨いですが、デフォのロースかつはマジで不味いと言えるレベルですw
まぁ、単品で300円ならばこのレベルなのかなぁ…?
スーパーで売っている400円前後のトンカツのほうがよっぽど旨いですよw
まぁ、それが100円の差なんだよ…って言われたら元も子もなんですが…w
後、トンカツよりも出来が悪かったのが白飯…_| ̄|〇
炊くのに失敗したのか、水分が多くてベチャベチャw
カレー専門店で出すライスのレベルではないw
あまり容量の大きなサイズの画像をうp出来ないので記事中の画像では確認できないかもですが、本来の画像をよく見てみたら米粒と米粒があからさまに引っ付きまくっており水分過多なのが素人目にしてもわかるレベルで気持ちがげんなり…w
しかも、大盛りにしているにも関わらずレモン型1個のライス…w
普通盛りとは容量の違うレモン型なの鴨知れんが、見た目の大盛り感が全く感じられませんでしたねw
ちな、レモン型1個の容量は大体で250cc程なんだとか…?
㏄=g…では無いんですが、パツンパツンに詰め込んでも300gには程遠そうな感じかな…?w
それを考えたらプラス100円も出して、大盛りにしてオーダーする価値はなさそうですなw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

親父.com的に、カレーを喰う楽しみってルーの旨さとそれを受け止めてくれる白飯の旨さだと思うんだよね…w
ルーが美味しかっただけに、あの白飯の出来の悪さにもう腹が立って…w
訪問当時、お店の責任者さんっておられなかったのかな…?
親父.comがお店の責任者だったら、炊くのに失敗した白飯を垣間見たら自己判断で営業を一時停止するなぁ…w
ご飯なんて40分もあれば炊けるので、その間は一時的にも営業するのは控えたほうがいいと思う。
少なくとも、あんな白飯を当たり前のように提供するお店は信用するに足らないし、おぬぬめはしないです。
好みは色々とあるんでしょうが、カレーのルーに対する白飯は、ややかため以上に水分少な目なのがデフォと思っております。
それに応じた記事の感想って事で見てもらえましたらと…
M三郎さんが記事にしていたお店だたので期待してたのですが…w
北新地で有名なお店がプロデュースしたお店との事ですが、カレー専門店なのに、このレベルのご飯を提供するなんてがっかりでした
少なくとも親父.comはおぬぬめ出来るお店ではございません。
梅田近辺でカレーが喰いたくなった、ココイチさんとかピッコロさんとかインディアンカレーさんとか得正さんの上等カレー系列のお店を利用することをおぬぬめします。
少なくとも、失敗作な白飯を提供するようなお店には二度とは行かんかな…?w(まぁ、ベチャベチャライスが好きな方もおられるでしょうから、あくまで親父.comの感想って事でオナシャス)
…うむ、某所から修正依頼絶対来そうな予感しますw
●○●お店のデータ●○●
YUKI-湯木のカレーバル-
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 イーストモール
電話番号/ 050-5868-6511
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ ホワイティ梅田の休みに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


海鮮食堂 はるこさん~きりん寺 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモールにございまするYUKI-湯木のカレーバル-さんでありますです。
こちらのお店は、ホワイティうめだを闊歩しているときに見つけたお店で、
「あっ、こんなとこにカレーのお店が出来てる!!」
メヌーを見て、
「うぇっっっぅw、高っ!!w」
って思っていたお店w
親父.comがココイチさん好きなのはご存じの通りかと…?w
一般的にココイチさんのカレーはお高い…と言われているのは知っておりますが…w
ポークカレー 547円
ビーフカレー 674円
に対して、こちらのお店のデフォカレーは780円!!
お店によっちゃ、カツカレーが喰えるレベルのお値段なんですよね~
本日は意を決して訪問して参りまいたです。
お店に到着したのは12時40分くらいやったかな…?
お客さんはピン客が4人程と2人組が2組程やたと思います。
退店するまでずっとそんな感じの客入りでしたが、12時台でこの客入りはお店の事が心配になてしまうレベルですねw
まずはメヌーの確認からでございます。

デフォのカレーもお高いのですが、ルーの増量の値段に失笑w
ルーダブルって事で、ルーが2倍になるのはわかるのですが追加料金500円ってなんぞね、それ?w
一般的なお店でルー増量(1.5倍程度?)で、せいぜい150~200円うpなのを考えたらボり杉でしょ?w
内容が脱線してしまいますたが頼んだのは三元豚カツトッピングの大盛り!!
カレーのルーは2種類から選べたので国産牛ビーフカレーをチョイスであります。
ってな事で、3分と待たずにサーブ!!
早ぇな、おぃw
三元豚カツトッピング 大盛り 1180円

ん、…これ、ちゃんとご飯大盛りになってるのかね…?w
どうみても、普通盛りにしか見えんのだが…w

角度を変えて~




トンカツはこんな感じですね~

さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
まずはフルーティな甘さから始まってスパイス感がふわりと口中を駆け巡ります。
畜肉系の味がしっかりとしておりコクもありますね。
メヌーに書かれている通りに、ほのかにお出汁感も感じられることが出来ます。
酸味も少しありますが、親父.comが気にならない程度なので普通の人なら全く酸味を感じられない程度だと思いますw
普通に美味しいルーだと思うのですが、許せないのがビーフ(肉塊)が全く無かった事w
ココイチさんでも、目視でわかるレベルで肉の欠片wが入っておりますからね~
これは、たまたまルーをよそった時に、肉の塊が入って無かっただけだと思うんですが、このあたりは店員さんがちゃんと気遣って欲しいとこだと思いますw
小さくても、肉の塊が1個入っているだけでも印象がちゃいますからね…w
厨房はバイトの人やったんかな…?
ルーはそこそこ旨かっただけに、めっさ残念事項でしたね~
続いてトンカツも喰ってみましょう~
これが全然ダメw
グズグズで肉の食感を呈してない…_| ̄|〇
これ、断面を見た瞬間にわかったんですが、あからさまに冷食ですねw
親父.comは出来の良くないトンカツの比較としましてよくココイチさんのデフォのロースカツと比較するのですが、それと同等かそれ以下のレベルのトンカツでしたね!!
何度も書いてますが、ココイチさんの手仕込みロースかつはホンマに旨いですが、デフォのロースかつはマジで不味いと言えるレベルですw
まぁ、単品で300円ならばこのレベルなのかなぁ…?
スーパーで売っている400円前後のトンカツのほうがよっぽど旨いですよw
まぁ、それが100円の差なんだよ…って言われたら元も子もなんですが…w
後、トンカツよりも出来が悪かったのが白飯…_| ̄|〇
炊くのに失敗したのか、水分が多くてベチャベチャw
カレー専門店で出すライスのレベルではないw
あまり容量の大きなサイズの画像をうp出来ないので記事中の画像では確認できないかもですが、本来の画像をよく見てみたら米粒と米粒があからさまに引っ付きまくっており水分過多なのが素人目にしてもわかるレベルで気持ちがげんなり…w
しかも、大盛りにしているにも関わらずレモン型1個のライス…w
普通盛りとは容量の違うレモン型なの鴨知れんが、見た目の大盛り感が全く感じられませんでしたねw
ちな、レモン型1個の容量は大体で250cc程なんだとか…?
㏄=g…では無いんですが、パツンパツンに詰め込んでも300gには程遠そうな感じかな…?w
それを考えたらプラス100円も出して、大盛りにしてオーダーする価値はなさそうですなw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

親父.com的に、カレーを喰う楽しみってルーの旨さとそれを受け止めてくれる白飯の旨さだと思うんだよね…w
ルーが美味しかっただけに、あの白飯の出来の悪さにもう腹が立って…w
訪問当時、お店の責任者さんっておられなかったのかな…?
親父.comがお店の責任者だったら、炊くのに失敗した白飯を垣間見たら自己判断で営業を一時停止するなぁ…w
ご飯なんて40分もあれば炊けるので、その間は一時的にも営業するのは控えたほうがいいと思う。
少なくとも、あんな白飯を当たり前のように提供するお店は信用するに足らないし、おぬぬめはしないです。
好みは色々とあるんでしょうが、カレーのルーに対する白飯は、ややかため以上に水分少な目なのがデフォと思っております。
それに応じた記事の感想って事で見てもらえましたらと…
M三郎さんが記事にしていたお店だたので期待してたのですが…w
北新地で有名なお店がプロデュースしたお店との事ですが、カレー専門店なのに、このレベルのご飯を提供するなんてがっかりでした
少なくとも親父.comはおぬぬめ出来るお店ではございません。
梅田近辺でカレーが喰いたくなった、ココイチさんとかピッコロさんとかインディアンカレーさんとか得正さんの上等カレー系列のお店を利用することをおぬぬめします。
少なくとも、失敗作な白飯を提供するようなお店には二度とは行かんかな…?w(まぁ、ベチャベチャライスが好きな方もおられるでしょうから、あくまで親父.comの感想って事でオナシャス)
…うむ、某所から修正依頼絶対来そうな予感しますw
●○●お店のデータ●○●
YUKI-湯木のカレーバル-
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 イーストモール
電話番号/ 050-5868-6511
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ ホワイティ梅田の休みに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙